中元撮影が進行中、全国各地から撮影用商品がサンプルとして届く...
その数も半端でないが、梱包されている発砲スチロール、外箱段ボール等、
ゴミと化すモノも半端でない。
スケジュールに沿って搬入される商品は有るが、搬出されるモノはなし。
その日の撮影終了後は、参加スタッフ総出の大掃除、
食べる事ができるモノはスタッフで山分けお持ち帰りとなるが、
冷蔵庫のスペースが半分も空くことはない。
次の撮影のため、やむなく捨てるモノもある。あー、もったいない。
そうそう、当方スタジオでは「もったいないオバケ」伝説がある。
その話は、追々.....
その数も半端でないが、梱包されている発砲スチロール、外箱段ボール等、
ゴミと化すモノも半端でない。
スケジュールに沿って搬入される商品は有るが、搬出されるモノはなし。
その日の撮影終了後は、参加スタッフ総出の大掃除、
食べる事ができるモノはスタッフで山分けお持ち帰りとなるが、
冷蔵庫のスペースが半分も空くことはない。
次の撮影のため、やむなく捨てるモノもある。あー、もったいない。
そうそう、当方スタジオでは「もったいないオバケ」伝説がある。
その話は、追々.....
▲
by ma-saru1
| 2006-03-30 18:54

でも、昨日の様な天気に恵まれず肌寒い、それに曇り空。
あまり人もいない?

時折吹く風に桜が舞う...?ひらひらと頭上の桜が... あれれ?なんか変?
桜吹雪...じゃなく、花弁ごとひらひら地面に舞い落ちてくる。
よくよくみると満開咲きの花弁の根元が枯れたようになり、花弁の重さに絶えかねて
舞い落ちるようす、しかも花が大きいような気もするが?
桜の種類が違うのか?

新規購入込み後、あまり使用していないレンズテストも兼ねて
マクロズームを多様、桜をいろいろと撮影してみる。

むろん撮影はRawデータ、Photoshop CS2にて画像調節を施している。
これで晴天、青空だったら絵になるのだけど、
今日の天気ではしょうがない。
天気予報では、今日あたりから気温も低め、優れない天候になる。

この公園の桜は、既に半分が満開状態、この調子だと今週末までもつかどうか?
一雨降らなければいいけど...

▲
by ma-saru1
| 2006-03-26 23:22
| 観察
クルマにて休日出勤、
まさかと思うようなところで、違反取締りを3回ほど目撃。
六本木ヒルズから青山墓地に抜けるくだりトンネル出口付近でも取り締まり実施、
朝早くから、御苦労なことです。
最近、行き交うクルマのタイヤが気になります。
以外に空気圧に無頓着?それに無理やりインチアップのタイヤ?
燃費や走りに影響ないのでしょうか?
最近のニュースでは報道されてませんが、未だにガソリン価格は高騰?
「クルマころがしゃ、金かかる」のとおりです。
まさかと思うようなところで、違反取締りを3回ほど目撃。
六本木ヒルズから青山墓地に抜けるくだりトンネル出口付近でも取り締まり実施、
朝早くから、御苦労なことです。
最近、行き交うクルマのタイヤが気になります。
以外に空気圧に無頓着?それに無理やりインチアップのタイヤ?
燃費や走りに影響ないのでしょうか?
最近のニュースでは報道されてませんが、未だにガソリン価格は高騰?
「クルマころがしゃ、金かかる」のとおりです。
▲
by ma-saru1
| 2006-03-26 12:53
| 出来事

たいした事無いだろうなんて思いながらも、
完全にツポにはまった。
既に下巻に突入。ワクワク感あるのは気のせいではないらしい。
謎解きと現実が複雑に絡み合った話のせいもあるだろう。
とにかく個人的には「おもろい」の一言につきる。
そうそう、映画も有るんだよね。

トム・ハンクス、ジャン・レノ等、豪華な面々で史上最大の謎解きが始まる...
▲
by ma-saru1
| 2006-03-25 23:20
| 観察
一夜明けて、帰宅してからのサザエさばき大作戦、
生で刺身も良いけど、時間が経つと身が固くなる。
ここはいろいろ思案して、焼いて身を取り出して保存することにした。
つぼ焼きして、頃合いをみてフォーク片手に、身をひねり出す。
十数個をさばき終わる頃には、何となくコツがつかめた。
しかし、貝類は労する割に身入りが少ないのは、気のせい?
(捨てるばかりが多く、食する部分が少ない)
生で刺身も良いけど、時間が経つと身が固くなる。
ここはいろいろ思案して、焼いて身を取り出して保存することにした。
つぼ焼きして、頃合いをみてフォーク片手に、身をひねり出す。
十数個をさばき終わる頃には、何となくコツがつかめた。
しかし、貝類は労する割に身入りが少ないのは、気のせい?
(捨てるばかりが多く、食する部分が少ない)
▲
by ma-saru1
| 2006-03-23 22:39
| 食
ふとした事から、photoshopでのデジタルデータPhotoの加工処理方を変更。
思考錯誤を重ねて、思った通りの処理結果を得られた。
(レイヤーマスクを幾重にも重ねていく手法)しばらくは、この方法でトライして行こうと思う。
思考錯誤を重ねて、思った通りの処理結果を得られた。
(レイヤーマスクを幾重にも重ねていく手法)しばらくは、この方法でトライして行こうと思う。
▲
by ma-saru1
| 2006-03-23 03:58
| Photo
仕事で使っているデジカメ一眼レフ。
でも、色が違う?同じカラーエンジン搭載なんだけど、
忠実設定の表現色が良しとしたMark2に対して
スタンダードが良しと思えるMark2 N。
どうして? 近日中にテストしてみる...
でも、色が違う?同じカラーエンジン搭載なんだけど、
忠実設定の表現色が良しとしたMark2に対して
スタンダードが良しと思えるMark2 N。
どうして? 近日中にテストしてみる...
▲
by ma-saru1
| 2006-03-23 03:50
| Photo